2012年05月09日

チャラナ&ジバチャラ

長いお休みを皆さんはどのようにお過ごしでしたか?

このゴールデンウィークは

長ドライブと

後半はお天気に恵まれず

足をほとんど使わず過ごしてしまいました


美味しいものをたくさん食べました


このつけは確実にやってくる

やってくる
やってくる…


おなかまわりに膜が張ったような

それも3重くらい…

あ〜

重いし、もたもたするし、、、


こんなときに体を動かすのは億劫になりますね



こんな体になってしまったら


まずは基本的なことを忠実に

各関節を丁寧に、よくよく回します

チャラナですね


体液の滞り、血流の滞り、気の流れの滞りを取り除くには

関節を回すに限ります

こんなにシンプルで、子供でもお年寄りにも、体の弱い人でも

誰にでも行える動きでありながらとても効果が高い


次に下半身を動かす

無理にならに様にハーフスクワットなどを

繰り返し丁寧に行います

これはジバチャラがとてもいいですね


次に呼吸です

体調がすぐれないと呼吸が浅くなり弱くなります

ゆっくりと深い呼吸を行うように練習します

これだけでいいのです


もうこれだけで十分身体内の流れが回復して滞りが取り除かれ

バランスが整います


ザンダー先生が示してくださった

このシャドゥスタイルの準備運動は本当に素晴らしい

いつも感謝してはおりますが

こんな時は改めて

教えて頂けたことに感謝の念がわいてきます



日々の健康の為に体を動かそうかな

と思っている方は

たいそうなことをする必要はないのですよ

こんな簡単なことで?!

と思うような動きですが

気の流れと体の構造と機能を熟知した先生が考えたこのシンプルな動き

これさえあれば

いつでもどこでも大丈夫



春本番


皆さんもヨーガで軽快な体を手に入れましょう



庵主
posted by 庵主 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | yoga
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55738138
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック